blog

2021年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する


うおお
うおおお おおお~~!!!??今年発売なんですか!?
ストーリーモードがあるなら欲しいです!格ゲーnoobなので対人戦は多分できない…笑
いや!できなくても欲しい!これを機に格ゲー上手くなれたらいいね…くらいの気持ちで頑張りたい!
グラフィックがだいぶ好みなので舐めまわすようにトレーラーを見てしまった。すごいぞ!美男美女!筋肉だらけだ!


紅丸さん!腋!けしからんすぎませんか!?

編集

サイトのデザインをもうちょっとミニマルな感じにしたい。

編集

ガンダムWのトロワを通ってきたオタクとしては、KOFの二階堂紅丸に対して違和感は覚えなかったけど
よくよく見るとかなり元気なトサカ頭ですね。でもそこがとてもカッコイイ…(*´▽`*)

編集

フィットボクシングをサボっていた影響か、背中と腰を痛めてしまって絵を描くのがキツい…(´Д⊂ヽ
液タブは便利だけど、首~腰への負担が結構つらい!マシになるまで絵以外の事を思いっきり楽しむことにします~。

編集


クウガ終わっちゃってから毎週の楽しみが減ってしまい、どうしようかな~と思っていたらアギト来てました。
ありがとうございます!!!!!(*´▽`*)ヤッター!

▼追記
とりあえず2話まで観ました。いや~~2話の時点で既に期待値が上がりすぎている…面白い…!!!
先にクウガ観ておいて良かったと心底思いました!!クウガの続編をふんわりと匂わせる単語が出てきたので嬉しい~。
完全な続編ではないみたいですけど、こういう…過去作に登場したモチーフ等が続編にも使われるみたいなの…かなり好きで…。
クウガとアギトのデザインとか、一条さんと氷川くんのキャラクターとか…色々と比較できるので楽しいね~~。

氷川くんは演技も相まって初々しくて可愛いし、G3のスーツデザインもめちゃくちゃ好み。
警察ライダーというお堅い設定とデザインが最高にマッチしている…あ~フィギュア欲しくなってきた…。

編集

▼ゼンカイ
2話もワチャワチャしていて面白かったです!!
頭にキノコが生えたり、ゴーグルファイブの新体操リボンで縄跳びしたり、ガオーンの動物愛が爆発していたり、テレビ中継で追加戦士を募集したり…。
文字に起こすと意味が分からないなと思うけど全部本当なんですよね…なんだこれ!?
今回仲間になったガオーンなんですけど、彼を見ているとジュランがものすごくまともなロボに見える。ジュランも相当キャラが濃いと思うんですけど…。
で、あの~…巨大化後のジュランとガオーンのシーン…不仲からの事故キスで朝から声を出して笑ってしまった…。
いいんですかお子さんにこのようなシーンを見せてしまって!?私はとても興奮しましたけど!ありがとうございます!
なめこで滑って転んだり(?)、ジュランとガオーンが折角合体できたのに仲が悪すぎて縦半分に分裂したり(?)
予想を遥かに上回るドタバタ展開で笑ってしまうww もう既に置いてきぼりだよ!! ツッコミどころが多すぎる!!
視聴後に色んな人の感想を見て回るのがすごく楽しかったです。所々にオマージュが散りばめられていて面白い。(ギャラクティカマグナムは気付きませんでした)

スーパー戦隊の力を借りる時、見た目は変わらずに戦隊の力だけ使うことができるというところが良かったですね。
見た目も変えちゃうとゴーカイと被っちゃうもんね。その辺は違いを出すようにしたのだろうか?
でも演出は元ネタリスペクトなところが最高でした!ハリケンの演出をそのまま再現していたところにテンション爆上がりだった!
ガオーンさんの変身後名乗りもちゃんとガオレンのポーズを入れているところとかね…愛を感じますね…。

そういえば介人くんがキノコの胞子で咳き込んでいたシーンで、ジュランがサッとハンカチを渡していたと思うんですけど
あれってどこから出したんですか? と言うかハンカチを持ち歩くジュランさん可愛くないですか!?
考えれば考えるほどわけがわからなくなる…面白い…来週も楽しみだな~~!

編集

▼サ終の話
ネトゲやスマホゲーに必ずついて回る問題と言えば「サ終」だと思うのですが、
私はこのサ終がつらいのであまりプレイしないようにしています。(元々スマホでゲームを遊ぶのが苦手で続かないというのもありますが…)
先日ネサフをしていた時にたまたま見つけたゲームがあって、UIデザインもキャラクターイラストもすごくキレイで
「へ~!こういうゲームがあったのか!ちょっと触ってみようかな~」と思って色々調べたら、月末でサービスが終わってしまうらしくてすごく悲しかったです。
デザイナーさんや運営チームの方々、ファンの皆さんが沢山愛情を込めて盛り上げていたものが一瞬にして無くなってしまう切なさが…。
スマホゲーは運営が続く限り終わりは無いけど、サ終としての終わりはあるところが本当に悲しいなぁと思います。
サ終をしてもキャラクターイラストやストーリーはいつでも読み返すことができるようになったらいいなぁ~…。

ミリしら状態で始めたKOF乙女ゲー。絵が本当にキレイです。ほ、本当に終わってしまうんですか…?
乙女ゲーはくすぐったくなるのであんまりプレイしたことが無かったんですけど、
ヒロイン=自分ではなく、ヒロインと登場キャラの恋路を見守る遊び方をするとめちゃめちゃ萌えますね!!
あと腐女子なので男性キャラ同士の絡みがあるとものすごくニヤける。

パオくんがドストライクで可愛いすぎてどうにかなりそうでした。

編集

▼ゼンカイ


まさかの初回から見逃してしまって落ち込んでいたんですけど、なんと公式が見逃し配信をしてくれました!!!
ありがとうございます!!!

話の雰囲気はキョウリュウとカーレンを足したような、賑やかでハツラツとした感じがとても良かったです。ゴーカイっぽさもあったね~。
主人公の介人くんがすごい…。陽キャのステータスにポイントを極振りしているような振る舞いなのにウェイな感じが全くなくて
太陽と虹を擬人化したらこんな感じになるんだろうな~というイメージでした。日曜の朝にピッタリの青年だ!!
レッドはお節介でやかましいくらいが丁度いいのかもしれないな~。と言いつつもゴバスのヒロムやオーレンの隊長みたいに割とクール寄りなのも好きです。
(追記:介人くんレッドじゃなくて虹色だ!!!)

ジュランが初っ端からおじさん呼びされていて笑ってしまった。
ロボのおじさんとは一体!?公式曰く「渋くクールなイケおじ」だそうなのでロボ界にもおじさんと言う概念があるらしい。
基準は分からないけど…。(製造年月日とかで判断するんだろうか?)
仲間が参入するタイプって「初めは仲が悪いけど何やかんやあって打ち解ける」みたいなのが多いと思うんですけど
介人くんとジュランは割とすんなり仲良くなったので一安心でした。(ジュランが半ば介人くんの陽キャパワーに押されたところもある)
まぁ次の話でジュランとガオーンが喧嘩しているので助かりました!定番のフラグ回収ありがとう。

今回は介人くん以外皆ロボなのでマンネリ感が払拭されたというか、新鮮で良かったです!
マンネリが嫌というわけでは無く、戦隊の伝統とは違う事をやってみようというチャレンジ精神が良いなと思いました。
そういう点ではキュウレンジャーも割と異色っぽい感じがあったらしいんですけど、丁度戦隊から離れていたところなので観てなかったんだよね…。
最後にリアタイで観たのがニンニンジャー(しかも途中で見逃してそのままフェードアウト)(ごめんなさい)だったので5年ぶりくらい…?

若干の浦島太郎感を感じつつもめちゃめちゃ楽しめたので来週はちゃんと早起きしたいです!

編集

三次元で推している人が陰キャ(当たり障りのない会話はできるけど極度の人見知り)なんですけど、
陽キャの人とチームを組みながらワイワイ遊んでいる姿が見られたので嬉しかったです(*^_^*)
コラボ系は推しの新しい一面を知ることができるので嬉しいな。ご本人が楽しそうに遊んでいるとこっちまで元気を貰える!ありがたや…。

編集

▼日常話
・描きたい絵が無い
・体は元気だけど気持ちの方はあんまり…
・楽しい事を探してみるけど中々見つからない

みたいなのがここ数ヶ月続いていて、気が滅入って何もできないことがよくあるんですけど
そんな時は部屋の掃除をするようにしています。これが結構効くんだな~。
隅から隅まで掃除機をかけるのも良いですし、ハンディモップ的な物でチョチョイと埃をやっつけるのもOK。
机の上が散らかっていると散漫になるのでこまめに片づけるのも良いですね。
あとは物を捨てるとかなり気が楽になります。着ていない服とかバンバン断捨離しています。
えー!なんでこんなにあるの!?ってくらいTシャツを溜め込んでいてビックリしました。
断捨離をすると持ち物も見直せるし、気持ちもスッキリするので一石二鳥とはこのことですかね~。

散歩も個人的には良い気分転換になるなと思いました。
外出する機会がめっきり減ってしまったので、何か理由を作って家の外に出るようにしています。
理由は大きくなくても大丈夫です!!私の場合はおやつを買いにいくだけとか、不足している生活用品を買い足しに行くとかそんな感じです。
帰りに道端の花を横目に見て「すっかり春だね~」「ヨッ!今日も元気に咲いてるね~」なんて思ったりもします。
今日は近所のホームセンターにあるペットショップのコーナーに行きました。
真っ白な猫ちゃん(スコティッシュフォールド)が一心不乱に毛繕いをしていて癒されました!!

そういえば先日ネサフをしていたら、前々から気になっていた某女優さんが主演の映画を見つけました!!!
近々観に行こうと思います!久しぶりに映画館へ足を運べるのが嬉しい…(*^_^*)

見返すと本当に友達が少ない人のブログになってて恥ずかしいですね。陰キャのオタクはとりあえずこんな感じで日々過ごしています。
めちゃくちゃ楽しいわけでは無いけど、めちゃくちゃ悲しいわけでもない…ザ・普通~!!
というわけでジャンルのないオタクの日常を適当にまとめてみました。ジャンルが無くなった時に参考にしていただければ幸いです(?)

編集

2021年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

▼夢の話
・全長4m程あるカバに追い掛け回されて高校時代の友人が丸のみにされたが、口内にある謎のヒゲを引っ張って脱出していた
・巨大なコンサートホールでスーパー戦隊のアニメを観ていたら知らないゲッターロボが参戦してきて一人で爆笑
 その後ホールを出ようとしたら、一番後ろの席で某演歌化歌手と小学生時代の友人が大喧嘩していた

この2本でした。

編集

イラスト1点追加しました。猫の日だったので猫っぽい絵を…。(例によって遅刻)
縮小したら細部が潰れてしまったのでこちらに上げておきます。そばかす見せたかったけど全然見えない~。
描きたいものを探している時に見つけたエプロンドレスが可愛かったので参考にしました。
シンプルなデザインで控えめなAラインっぽいシルエットが可愛かったです。
よく見ると塗り忘れがあることに気付きました。まぁいいか!笑
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20210228004757-admin.png は見つかりませんでした。

編集

▼断捨離の話
机を買い替えたい!!古くてボロボロになった…というわけではなく、何となく机のサイズが大きいなと感じるようになってきたのが理由です。
「折角なら広々とした机で思いっきり趣味に打ち込みたいよね~!」と思って何年か前に大きいサイズを購入しましたが、
机の空いたスペースに小物をおいてしまうので直ぐに散らかってしまう…。大は小を兼ねると言いますが、そのせいで卓上が散らかってしまうなら意味がない。
捨てる時の事を考えるともう少し小さくても良いな~とか、インテリアを意識して色も変えたいな~とか、机を買い替えるなら机脇のキャビネットも色を合わせたいよね~、とか、それなら椅子も一緒に…!?とか色々考えてしまうんですけど、机の買い替えは最終目標として机以外の物から見直した方が良くないか?という考えに至りました。

そこで目に入ったのが本棚でした。高さは自分の腰くらいあるやや小さめの本棚ですが、よく見ると角がボロボロだったり塗装がハゲて見た目がよろしくなかったりしていて、前々からどうにかしたいと思っていたところでした。
で、まぁオタクなので中には漫画とDVDが収納されているんですけど、この漫画も年に一度読み返すかどうか怪しいという…。漫画は以前断捨離した時に山ほど手放したのですが、出来れば手元に残しておきたいと思ったのがこの本棚の漫画たちなんですよね。残しておきたいけど頻繁に読み返さない…本棚は捨てたいけど本は捨てたくない…ジレンマは終わらない~…。(仮面ライダー555のOP)
断捨離って何年も時間をかけてやっていくらしいので、こういう小さいところからコツコツと続けられるようになりたいですね。何かあった時に大事なものだけ持ってパパッと移動できるくらいが理想なんですけど、そうなると最早ミニマリストの域になってしまうので程よイイ感じを目指したい…。とりあえず本棚は捨てる事にしました!!今までありがとう~。漫画本は箱に入れて保管することにします。

編集

イラスト1点追加しました。緑のエルフです。
バレンタインと言いつつもあんまり関係なさそうな感じになってしまいました。(魔法少女的な服を着せたかった)
髪も軽くふんわりさせてみたけど別人感が否めない…('_')
目の描き方やタッチ等はその時の気分で色々変えてしまうから、後々見返すと一貫性がなくてお恥ずかしい。(でも楽しい)
この子にはこれからも色んな服を着せたりしていきたいです。エルフよ健やかであれ~。

編集

牧場物語の新作面白そうですね〜。ハマりだしたら多分止まらなくなるタイプのやつだ…!
ブリジットちゃん、ラルフさん、ジャックくんが可愛い(*^^*)フフ…。

編集

右ボタンを押しっぱなしにしながら親指をぐりぐり動かすとその場で開脚する。これは一体…?
追記:右ボタンじゃなかった😩 体を発光させる技のチャージ中でした!
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20210222202917-admin.jpg は見つかりませんでした。

編集

炊きたてのお米の湯気でメガネが曇る瞬間に幸せを感じます。

編集

▼OW2
ブリコンの動画来てた!!!OW2!!!


続編と言いつつも、今出ているOWに+αの要素が加わるアプデ的な感じなのかな…?と思っていたので、今回の新情報を見てビックリしました。
グラフィックが一新するのはわかっていたけど、ゲームバランスやサウンドも改めて見直したと聞いてもう…嬉しい!!
特に驚いたのが、実際の銃声を取り込んでゲームに実装するという手法…。(屋内、屋外、トンネルの中等ありとあらゆるロケーションを想定して録音したとのことで…)
キャラの銃声は聞き分けていたけど、ここまで細かく聞いてこなかったので今度からちゃんと意識して聞こうと思いました。

ソジョーンの武器がかっこいい~~!!レールガンと言えばもう近代的な武器の中で一番かっこいいんじゃないか!?めちゃくちゃ強そう。
ザリアの武器とはまた違ったタイプだから差別化ができていてイイですねえ~。
今回の動画を見て、自分はエネルギー系の武器が好きなんだなと気付きました。apexのディヴォとかトリテイとか…イイよね~~!!

洋ゲーって商品のプロモーション?がものすごく上手いなぁっていつも思います。
制作陣が楽しんでいるというか、自分たちが作っているゲームはこんな感じだよ!面白いから早く皆に遊んでもらいたいな!っていうポジティブなところが素敵…。
早く遊びたいなあ!

編集

そこそこイイ歳のおじさん(お兄さん)がワイワイしながら雑談するラジオが好きです。聴いていると元気が出る。

編集

責任感が強く、温厚だけど熱血な一面がある27歳男性(長男)そして職業は教師…。
設定だけでものすごく惹かれます(星川学さんの話)

編集

FF14に課金するときはいつも「今回こそメインクエを進めるぞ~!!」と意気込むにも関わらず、
気づいたころには別ジョブのレベリングをしてしまう…。謎の現象だなぁ~。

編集

初 オシャレ服
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20210208084349-admin.jpg は見つかりませんでした。

編集

▼オタクのボヤキです
何かにハマりたい〜。年に何回同じ事を言うんだと自分でも思います。申し訳ない。
周りの皆はそれぞれ何かに萌えていて、溢れ出る情熱を作品に昇華している人が多くて、
そういうのを近くで見ていると何となく妙な焦りを感じてしまって…みたいな。
そういうの無いですかね!?私はめちゃくちゃあります!!今まさにその状態!!
描きたいものがあるうちはものすごく楽しいんですけど、描くものがなくなったタイミングで毎回悩まされます。
ハマるきっかけになればいいなと思いながら色々触ってみるものの、結局長続きしないのがまた辛くて…。いかん!!負のループ!!!
とりあえず映画を観たりゲームをしたりして気を紛らわせていますが、
一日の終わりに「あれ…今日何したっけ…?」と考え始めるともう大変です!!何もしていないんですよね!!!
インプット期間と言いつつも何かを描かないといけない気持ちがして、でも描けなくて〜…ヒャ〜!!

みんなどうやってこの期間を乗り越えているんだろう。早く抜け出せるといいな〜。畳む

編集

▼映画の話

インセプション観ました 以下感想(ネタバレあり)


TENETは横軸で難しかったけど、インセプションは縦軸で難しかった~~。
夢っていうのは自分の中では「ふわふわ」「もやもや」みたいなイメージだったので
マンションみたいな階層構造になっているのが面白かった。ゲームのダンジョンみたいだ。
割と序盤で「夢の中で夢の中に入る」という構造になった時、思わず声が出るくらい驚いたのですが
その後さらに奥へ奥へと進むなんて…。何かもう、予想を遥かに超えるスケールになってしまって頭の処理能力が追いつかなかったです!!面白い!!
しかもこれが殆ど実写で作られているって知った時めちゃくちゃ汗が出ました。ど、どうやって撮影したの…?
ラストシーンは「結局どっちなんだ~!!」と考えさせられるので色んな人の感想を読んでジタバタしてきます。笑
ちなみに私はハピエン厨なのでラストのコマは倒れて欲しい派です。

内容を整理しながら深く考えるのはとても難しいけど、美しい映像を観てストーリーの流れを大まかに理解できて
なんとなくの感覚で「面白い」と思える作品ってすごいなぁと思います。(多分これTENETの時も言ったな)
わかりやすいテーマ(インセプションで言うと「夢」「スパイ物」)を基準にどんどん内容を膨らませて
きれいにまとめて大作を作りあげるのが本当にすごいな~と思います。自分はストーリー物を作れないので本当に尊敬します。
多分これはありとあらゆる芸術作品すべてに当てはまる事なんだろうけど、内容が複雑でもテーマになるものがブレないとすごく魅力的で面白くなるんですよね…。

シャッターアイランドを観た時も思ったんですけど、
一昔前にイケメンとして一世風靡した役者さんが、キャリアと年を重ねてより一層魅力が増すのが最高だなと…!!
(円熟味のあるレオ様が最高にかっこいいという話です。透けるような瞳も素敵だった)
あとレオ様が出ている事しか知らなかったので、いきなりトムハが出てきたときに不意打ちを喰らいました。
このセクシーな唇…覚えているぞ!!忘れるはずがない!!

腐女子的にはアーサーとイームスの対照的な雰囲気が良かったです。
アーサーが敵と交戦している時、後ろから現れたイームスがグレポンで敵を吹っ飛ばしたところで笑っちゃいました。
真面目な男と飄々とした男の組み合わせに弱いんだぁ…。


映画を見終えた後、今自分が現実にいるのかどうか不安になってしまったので
手元にあった100円玉を回転させて確認したらすぐに倒れたので安心しました。よかった。
畳む

編集

この1、2週間はいつもよりアウトプットができたので良かったです。珍しく筆が進みました。
絵で表現したいものがそろそろ無くなってきたので、次の休みはインプットの日にしようかな。

編集

漫画として表現したいネタができたけど、漫画は本当に描けないので頭を抱えている。絵と同じで練習あるのみなんだろうけど、どうしたもんか…('_')

編集

英語のロシア訛りが好きです。

具体的にどう好きなのかは言葉にしづらいですが、巻き舌っぽい発音で単語がハッキリと聞こえるところが心地よいのかなと思います。
ロシア訛り萌えを開花させてくれたのはOWのザリアでした。
英語はあまり詳しくないのですが、それでも一発で「訛っている!!」とわかるくらいには違って聞こえるんですよね。
最近だとTENETのセイターがロシア訛りだったので興奮しました。あとはAPEXのブラハも若干訛りっぽく聞こえる…。(確かではない)

編集

2021年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

イラスト1点追加しました。
線画の状態で1年くらい寝かせていた絵を発掘したので完成させました~。
この塗り方は疲れるけど「絵を描いているなぁ~」って感じがするので結構楽しいです。

自分の絵に関して、世間の需要や流行りとは真逆の方向を進んでいるというか
何かそういう事を考えるとえらく落ち込んでしまうんですが
自分が楽しむために描いている事を忘れないように頑張りたいなと思います。(愚痴っぽくなってごめんなさい)

先日作ったtwitterのアカウントも上手に活用できていない気がして、正直かなり不安ですが
まぁどこかの誰かがチラッとでも見てくれたらいいか…という感じで続けられたらいいですね。(^^)


▼TENETの円盤が届いた
吹き替え版すごく良かったです!!それはもう!!とても!!!
すみません例によってニールの話ばかりで申し訳ないのですが
字幕版と比較すると結構若くなったと言いますか、なんかめちゃくちゃいい匂いがしそうな雰囲気になった。
あとは念願の「ヨガだ(^_-)-☆」も聞けたので感無量ですね。そういう言い方するんだ~~!!!カワイイ~~!!
全体的に語尾が柔らかくって萌えました。熱が冷めないうちに字幕の方も観てこようっと。

Blu-rayを観る環境が無い(あるにはあるけどPS4を引っ張り出すのが面倒)のでDVD版を観ましたが
画質が全然違っててびっくりしました。少し前の映画っぽい雰囲気になってよかった。

編集

クウガがもうすぐ終わってしまう…( ;∀;)

編集

おにぎりの事を「握り飯」「おむすび」と呼ぶ男性キャラは可愛いなぁ〜。
でも普通に「おにぎり」も可愛い。おにぎりと男性キャラは相性が良すぎると思います。

編集

  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)

Powered by てがろぐ Ver 4.5.0.