2022年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2022.08.28.Sunday 編集
サブタイトルでネタバレされたと思いきや死んでないパターン
2022.08.28.Sunday 編集
お兄さんは柔らかい物腰か無口だと嬉しい 不器用でも可愛い
2022.08.27.Saturday 編集
2022.08.27.Saturday 編集
若かりし頃のキングとゲイルの組み合わせはなかなかに来るものがある…恋愛というよりは友情萌えに近いのかな…。
血塗られた一族とか争う運命とか、ポジティブでない方の絆で結ばれてしまったタイプの組み合わせがたまらんのよね…。
でもこの二人の関係は、お互いを憎みあってはいるものの「親友」という絆も同時に繋がっていて
キングが死ぬ直前で憎しみの繋がりが無くなり、親友に戻れたっていうのが最高なんですよ…。漫画読み返してまたちょっと泣いてしまった。
ジャンルは違うけど昔はウリエンジェさんとサンクレッドの組み合わせとか読んだりしていたんですが
ムーンブリダさんとウリエンジェさんの組み合わせが好きになったので以降はあんまり触れなくなった気がする。
(そもそも自ら進んで二次創作を見ることが少なくなったというか…オタクの衰え…?)
ウリエンジェさんはいつかくる最期の時までムーンブリダさんの事を考えて欲しい、という個人的な願望が強すぎるんですよね。
めんどくさいオタクは卒業しているつもりだったけど全然そんなことなかった!しっかりめんどくさい思考だった!
自分ではカップリングの左右とかあんまり気にしていないつもりだったけど、意外とこだわり強かったな…。
たまに聞く逆カプやら何やらで友達と仲違いする話あるじゃないですか。
もし自分がそうなったらめちゃくちゃ悲しい(自分が原因で相手を傷つけるのが嫌すぎる)ので、リスクを回避するために自分の好みを誰かと共有しないようにしているんですが
僻地ひとこなサイトなので好き勝手書いちゃおう…。こういう時の個人サイトは本当に気楽で良いね。
2022.08.27.Saturday 編集
2022.08.27.Saturday 編集
2022.08.27.Saturday 編集
少し前までは「元気を出すために妄想する/絵を描く」だったのに、最近は「元気になったら妄想する」になりつつある。
人間の体って難しいな〜。(こうやって書くと人外キャラが平凡な人間に転生したみたいになって良い)
2022.08.27.Saturday 編集
子供の頃は単純にバトル漫画として読んでいたけど、大人になってから読み返すとまた違った味わいになる。キャラのセリフとかが真っ直ぐすぎて眩しくなるのは歳を重ねた証拠だろうか…。
久しぶりに少年漫画を読むと、忘れていた純粋な気持ちを思い出すような感覚になって嬉しいです。
クレア様とレミちゃんのシーンで涙ぽろぽろ溢れました。「普通の女の子に戻りなさい」って台詞が大好きだ…。クレア様のために自分を偽って生きてきたレミちゃんの心境を考えると…もうね…。
ところでソラシドのキャラ属性が自分の好みに刺さりすぎていてビックリしました。
・妹想いのお兄ちゃん
・超能力使い
・センター分け緑髪
・タレ目
・一人称「私」
ヌワーーーッ!!!
2022.08.27.Saturday 編集
単行本のプロフィールページに当時も興奮していた気がする
キャラクターのプロフィールって何でこんなにドキドキするんだろうね
2022.08.27.Saturday 編集
ムジカは髪切った後の印象が強いけど、髪切る前もめちゃくちゃかっこいい センターパートのワンレンは良い
そして早くもレット登場まで待ちきれない様子 ジークハルトも拝みたい…
2022.08.26.Friday 編集
2022.08.21.Sunday 編集
(つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚)?
また元気な時に消化しよう!
2022.08.21.Sunday 編集
アジムステップのサブクエ終わった…長かったけど一つ一つのお話が良かったのでとても楽しめました。
エスゲンさんのクエストを最後に残しておいたので、最高の気持ちで終えることができました。
弊ヒカセンは主役というより、NPC同士の引き合わせる仲介役をしている姿が一番似合うと思います。プレイしている側もやりがいを感じます。
エスゲンさんって体が弱くてあんまり戦えないらしいけど、オスラだからそこそこガタイが良かったりするんだろうか。周りの兄たちと比べると線が細かったりしても可愛いな…。
2022.08.21.Sunday 編集
よく遊ぶフレンドさん達とシェアするために狙っているのですが、なかなか当たりませんね。イシュガルドは人気のエリアということもあり、いかんせん倍率が高くなりがち…。
(撤去タイマーが恐ろしくて)ハウジング周りの抽選はフレンドさんにお願いしていましたが、任せっぱなしは失礼だし申し訳ないなぁと思い
ここ最近は空いている土地に応募するようにしていましたが、今のところ全敗中…(:3[▓▓]
果たして当選する日は来るのだろうか…!!根気よく頑張ろう:D
関係ないけど、最近横置きの顔文字にハマっています。
:D ←かわいい
2022.08.21.Sunday 編集
アジムステップのサブクエ消化が終わりませぇん!数が多くて大変だけど、個人的に好きなストーリーが多いので楽しい。
漆黒までのサブクエ全部終わらせたら男性キャラに戻る予定だけど、女性キャラに愛着が湧いたので少し名残惜しい…。
でもエレゼンは実家のような安心感があって好きだし、ゲームのモチベがあるうちに他の種族も試したいし…ヘアカットで種族変更できるようにならないかな(世界観メチャクチャだ!)
2022.08.20.Saturday 編集
ヒラをやっている時、AoE避け損ねて確実にやられてしまう位置にいるメンバーに対して
倒れたところを蘇生するか救出を使うかどっちがいいんだろう…って毎回悩んでしまう。
救える命は救いたいけど、引っ張られるのが嫌な人もいるかもしれない…考えすぎ?
2022.08.20.Saturday 編集
2022.08.20.Saturday 編集
2022.08.19.Friday 編集
2022.08.18.Thursday 編集
予告見て怖くなさそうだったら劇場で観たい:D
2022.08.18.Thursday 編集
早く追いつきたい…;-( 昨日はヤンサのサブクエを3分の1終わらせました
2022.08.18.Thursday 編集
追記
鼠径部じゃなくて鼠径靭帯とか腸腰筋の方が正しいかもしれない
2022.08.18.Thursday 編集
スケベに対して清々しいくらいにアクセル全開
2022.08.17.Wednesday 編集
3話
・うたた寝しているさやかさんにタオルケット(?)を掛けてあげる甲児くん…
あ~~優しい…こういうさりげない気遣いができる男子高校生はモテるぞ…
・さやかさん本当に可愛い しっかり者で正義感強くてちゃんとお礼が言える優しい子
・バイクを運転する甲児くんのモミアゲがピロピロしていて愛らしい
・あしゅら男爵ロボのかかし(?)かわいい
・ボスボロットの逆作画崩壊
・ガミアQのバラバラ描画が生々しすぎた パイルダーのビームで縦に真っ二つする描写は必要だったのか…!?
・3話のボスが踏んだり蹴ったりで大変そうだった
・ボスボロットのロボっぽくない動きが可愛い
・安定してかっこいいのは光子力ビームだけど、パワフルでテンションが上がるのはターボスマッシャーパンチだと思う
4話
・デビルマンOVAの明くんもそうだったけど、モミアゲが達者な男子はみんな際どい水着を着用する決まりでもあるのか
・さやかさん以外の女性にもデレデレしちゃう甲児くん、あ~高校生だな~って感じだ
・犬神家の一族
・ドクター・ヘルのごはんタイム
・ボスボロットの一挙手一投足が癒しだ 酸素ボンベ背負っていて可愛い
・ボスの変装精度が低すぎるけど警備がザルすぎて問題無かった
・水着一丁で手足を縛られる甲児くんはちょっと…刺激が強い…
・さやかさんのサービスショットが眩しすぎる 約20年前のOVAだから許されてる気がする
・女性陣の作画から伝わってくる4話スタッフの並々ならぬこだわり
・カイザーの鼠径部
・敵を油断させるために上半身裸のさやかさんを身代わりにする甲児くん最低すぎる どうなってるんだ!?
・↑みたいなことがあったのに一滴の涙も零さないさやかさん強すぎる 好き
・ビューナスAをお姫様抱っこするカイザーよすぎる
4話はギャグ多めで全体的にキャラ崩壊してて面白かったな~ 今じゃ完全にアウトが掛かるくらいのお色気要素が凄かったねぇ
甲児くんに何となくクリーンなイメージを抱いていたからギャップがすごかったけど、まぁ健全な高校生男子だと思えば…!!
ボスが通して可哀そうな扱いだったのが気になった ギャグ枠の悲しいサガよ…さやかさんも甲児くんも助けてあげたのにね…畳む
2022.08.17.Wednesday 編集
2022.08.17.Wednesday 編集
2022.08.17.Wednesday 編集
2022.08.16.Tuesday 編集
https://togetter.com/li/1917415
2022.08.16.Tuesday 編集
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
うお~~!!
2022.08.16.Tuesday 編集
これを子供時代に観た人は大丈夫だったんだろうか。
世界観と作画とキャラデザと音楽が素晴らしかったです。ポポ可愛い!シャタかっこいい!でもそれ以外が重すぎてポップコーン全然進まなかった……。
独自の専門用語が多すぎて終始「???」だったけど何となくは理解できて、よくわからなかった部分は鑑賞後にwikiを読んで補完しました。
冒頭10分でパルムの足がちぎれたり体液が噴き出したり、生々しいグロさではないけど明らかに痛々しいシーンがあるので
「この描写に耐えられる人だけ続きを観てくれよな!」というのが何となく伝わってきました。
パルムが「人間になりたい!」って思うようになってから段々おかしくなっていく描写とか、幼いコーラムがテントウムシを虐めているところとか
かわいい小鹿を斬りつけて殺してしまうパルムとか(翌朝、血濡れた剣を隠して「知らない!」っていうところもやばい)
もう大体はパルムのあれやこれやがキツすぎて「なぜこのようなことを!?」ってなったんですけど
ラストのパルムは吹っ切れたような爽やかさがあって良かったです。ハッピーエンドで…いいんですよね!?
全体的に陰鬱ですが植物がいっぱいなので観ていて癒されるのと、作画崩れもなくモリモリ動くのが気持ち良かったです~。重い内容ですが、観るんじゃなかった…という後悔は全くないです。
個人的にはメンタルが元気な時+天気がいい休日に観ることをオススメします。畳む